[issue:365] dviout のメンテナンス
ttk @ t-lab.opal.ne.jp
ttk @ t-lab.opal.ne.jp
2020年 6月 6日 (土) 13:06:26 JST
dvioutについてご相談です。
発端は↓ですが、dvioutのメンテナンス状況をもう少し分かりやすくしたいと思い話を出しました。
「和文vf の fallback を dviware で」
https://github.com/texjporg/tex-jp-build/issues/99
dvioutの現状は次の通りです。
TUG の [svnレポジトリ](https://www.tug.org/svn/dviout/) や [dviout ML](https://tug.org/pipermail/dviout/) を見ると更新も要望もほとんど無い状態です。
@aminophen さんが2017,2018年頃お書きになったパッチが結局 TeX Live のリリースに取り込まれたのかどうかもよく分かりません。
CTAN版は"Ver 3.18.4 February 12, 2012"で、その後東大で公開された"Ver 3.18.5 August 20, 2013"はCTANに反映されていないようです。
「3.18.4 ALPHA 1版 2013年12月」がどこにあるのかも未だに分かりません。
折角の成果物がユーザーに届いていないように見えます。
現状の延長でいくならば「開発意欲のある人は TUG の svnレポジトリのコミット権をもらって、そこで定期的に整理してリリース」が本筋と思います。
それでもいいのですが、一案として、dviout MLで了承をもらってtexjporgのGitHubで引き取ってメンテナンスするのはどうでしょうか。
内容についての議論やパッチの提案などが他の関連ソフトと同様の環境で出来るようになると敷居が下がります。
新しい人も入って来やすいようになるように思います。
あるいはTUGのsvnはそのままでgit svnで開発機能だけtexjporgのGitHubに持ってくるなどの折衷案もあり得ると思います。
dvioutは凍結で構わないという判断もあり得ると思います。
ご意見ください。
ttk (at) t-lab.opal.ne.jp
田中琢爾
issue メーリングリストの案内